愛犬のシャンプーを早く終わらせて効率良くスキンケアをしてあげたい飼い主におすすめの入浴剤
犬の温泉は汚れ落としと保湿を同時にできる入浴料です シャンプーいらずですすぎの時間は10分の1で済みます 洗浄効果のある温泉成分により汚れを効率良く落とし湯上がり後はふんわり仕上がります 界面活性剤不使用・無香料・無着色で全成分食品グレードのため舐めても安心 アトピー性皮膚炎や皮膚の弱い子にも使用できます
お客様の声
犬の温泉はギフトにもおすすめの犬用入浴剤です
犬の温泉の使い方・入浴方法

よくあるご質問

どれくらいの頻度で入浴すればいいですか?

犬の皮脂やニオイはシャンプー後も3日で戻るとされています。
3日に1回入浴するのが望ましいですが、まずは週に1回の入浴から始めていただくことをおすすめしています。
犬用の浴槽がない場合は、犬の温泉を溶かしたぬるま湯を愛犬の身体にかけながらマッサージしてあげてください。

入浴料を使わずお湯だけの入浴ではダメですか?

お湯だけの入浴はおすすめしません。
お湯だけの場合、皮膚の保湿成分が漏出し、皮膚から水分を喪失するリスクがあります。ヒトより表皮の薄い犬でも単純な温浴より入浴料を使用した入浴が推奨されています。

シャンプーはしなくて良いのですか?

犬の温泉を使用した入浴だけでも簡単な汚れやニオイを洗い流すことができます。
一方で、散歩等の外出が多く汚れやニオイが気になる場合は、月に1,2回シャンプーすることをおすすめします。
シャンプーする際は、シャンプー前に犬の温泉で入浴することで簡単な汚れやニオイを先に洗い落とすことができ、 その後のシャンプーを少量かつ効率的におこなえます。

皮膚の弱い子にも使用できますか?

犬の温泉では、アレルギー性皮膚炎の子でも入浴後の皮膚バリア機能の維持を確認しておりますが、個体差などございますので、心配な方は足湯などからお試しください。
また、アレルギー性皮膚炎などの場合は、動物病院にて適切な治療をおこなっていただき、獣医師にご相談の上ご使用ください。

シャンプーと一緒に使用しても良いですか?

はい。シャンプー前の入浴により古い角質や汚れを落とせるため、その後のシャンプーを少量かつ迅速におこなえます。

ヒトの入浴剤として使用できますか?

配合している成分自体は問題ありませんが、犬の温泉は犬の皮膚性状にあわせてつくられているため、犬に対してご使用いただくようお願いいたします。

入浴するだけで汚れもニオイもスッキリ落とせる高保湿の犬用入浴料「犬の温泉」。いつものお風呂で温泉気分を楽しもう。